副工場長のオフィス

ちなみに私は副工場長ではありません。

美術系高校②

 

 

 

今回も高校時代のお話。

 

 

 

前回の記事

美術系高校 - 副工場長のオフィス

 

 

高校入学当初、女子たちのファッションの振り切り具合に衝撃を覚えましたが、もう一つ驚いたのが美術の授業の多さでした。

まぁ美術系なので当然ではありますが、一週間の授業の3割以上が美術なのです。

 

月曜日

1限目、国語

2限目、数学

3限目、美術

4限目、美術

5限目、英語

6限目、地理

 

火曜日

1限目、美術

2限目、美術

3限目、体育

4限目、生物

5限目、美術史

6限目、英語

 

他の教科のスケジュールは定かではありませんが、このくらいの比率で毎日美術の授業があり、毎日絵を描いていました。

 

 

 

クラスメイトたちはファッションのみならず、美術に対する熱意やプライドも並外れていました。

中学時代から予備校に通い、美術校の実技対策に明け暮れただけあってデッサン力はバリバリです。

色々な美術作家も知っており、友達と情報共有しつつ知識比べに闘志を燃やすタイプの人が多かった印象です。

僕はその熱意と闘志に満ちた学びの場のムードに気後れし、初めはなかなか居場所が見つけられずにいました。

数少ない男子生徒たちで何となく隅っこに寄せ集まって、女子勢に圧倒されながら遠巻きにして眺めていました。

 

 

 

しかしその闘志は僕にとって大きな刺激になっていきました。

やはり発想や感覚が並外れているのです。

驚くような色使いもあれば、見たこともない斬新な発想など、次々に強烈な作品を彼女たちは生み出していきます。

本人たちも訳がわからず直感に従って手を動かしているし、第三者が見ると尚更わけのわからない表現もありましたが、とにかくひとつひとつの作品が「カッコいい」のでした。

 

 

 

彼女らには一生追いつけない、そう確信していました。

しかし3年間ともに美術を学んでいく中で、自分にも様々な気付きがありました。

突飛な発想や独自の視点というのは選ばれし者の特殊能力のようなものだと思っていたのですが、自分の思考を注意深く分析しながら日々過ごしてみると、案外自分も色々と複雑な感情を抱えているし、自分でも意外なアイディアが顔を出す瞬間があるのです。

気が付いていないだけで、実は誰もが興味深い思考と体質の持ち主なのです。彼女たちは高校1年生にして、きっとそのことに気が付いていたのかもしれません。

 

 

 

高校を卒業してしばらく経ちますが、あれだけ美術に情熱を傾けていた彼女たちの中にも美術から離れてしまった人が沢山います。

おそらくは今頃、各々の分野でその熱意が光っているのでしょう。情熱さえあればどんな場所でも大成していけるものだと思います。

 

そして引き続き美術業界にいるクラスメイトの中にはすでに売れっ子として名を馳せている人もいます。僕も頑張らねば…

 

 

 

3年通して、男子チームは押されっぱなしだった気がします。

高校生にもなると男子は随分と大人の見た目に近づき、頼もしさも出てくるものだと思いますが、やっぱり女子優位の世界でした。

決して性格がキツいとかいう話ではありません。穏やかで人当たりも良くおしとやかですが、根っこの強さの点で僕らは決して敵わない気がします。

 

少し前にクラスの何人かで同窓会を催したのですが、みんな特に老けることもなく当時のままといった印象でした。

大人の年齢に達してから随分経つので、当時のようなメラメラはさすがに露呈していませんでしたが、やはりどこか内に秘めた熱が感じられました。

彼女たちにはこのまま突っ走ってもらいたいな。

僕も頑張ってついて行きます。